M・Y さん

M・Y さん製剤技術研究室 研究員 /
入社2年目

2025年4月現在

2024年
新卒採用として入社
製剤技術研究室に配属

業務内容を教えてください。

錠剤・顆粒についての新規製品の試作検討や特許業務を行っています。
特許業務では、新規出願特許の内容について開発担当者や特許事務所と
やり取りを行ったり、出願済み特許に関する手続きを行っています。

アリメント工業を
選んだ決め手は何ですか?

人々の健康にかかわるような仕事をしたいという想いから、アリメント工業を選びました。またR&Dセンターには、少量検討・生産へのスケールアップ検討などができる試作機や分析・解析装置が豊富で、これらの機器を用いて新規製剤を開発したいと感じたのも選んだ理由です。

やりがいのあった仕事は
どんな仕事ですか?

入社して間もないころから多くの事に挑戦させていただける事です。
クリアすべき課題が多い案件を担当すると、より緊張感が増しますが、その分試作が問題なく行えると達成感が大きく、学ぶこともたくさんあるため、自分の成長を感じられます。

DAILY SCHEDULE

8:30

  • 始業
  • メールチェック

9:00

  • 打合せ

9:30

  • 試作検討

12:30

昼 食

13:30

試作検討

18:00

退 社

休日の過ごし方
趣味のゲームをしたり、アニメを見たりしています。
T・F さん

T・F さん製剤技術研究室 研究員 /
入社3年目

2025年4月現在

2023年
新卒採用として入社
製剤技術研究室に配属

業務内容を教えてください。

錠剤や顆粒品の試作および、試作した製剤の解析を行っています。
試作では、顧客からの依頼内容を確認し、最適な剤型・賦形剤等を検討し、
より適正な条件の模索をしています。解析では、X線CTなどの様々な解析機器を利用し、製剤化における問題を解決するために動いています。また、解析方法に関する情報収集も精力的に行っています。

やりがいのあった仕事は
どんな仕事ですか?

製剤の解析業務です。
試作業務の中で、「製剤化が難航しているので原因を追究してほしい」と
相談を受けたことがありました。担当者とディスカッションを重ね、自分の
解析情報が問題解決への一歩となりました。他部署との連携の中で解析の
価値を発揮した際にやりがいを感じます。

DAILY SCHEDULE

8:30

  • 8:30
  • 始業
    研究室/チーム内打合せ

10:00

解析機器を用いた
測定

12:30

昼 食

13:30

解析
データ整理

15:00

報告用
資料作成

18:00

退 社

休日の過ごし方
ランニング・筋トレ・ゲーム・晩酌の準備など、プライベートを充実させています。
C・A さん

C・A さん食品科学研究室 研究員 /
入社5年目

2025年4月現在

2021年
新卒採用として入社
分析科学研究室に配属
2024年
食品科学研究室に異動

アリメント工業を
選んだ決め手は何ですか?

大学で化学を専門に学んできたので、「化学工業以外の企業に就職することは難しいのでは?」と考えていました。ですが、小さい頃から健康にかかわる仕事がしたいという想いがあったため、その想いを叶えられる企業を静岡県内で探していたところ、アリメント工業を見つけました。健康食品や機能性表示食品制度について調べていく内に、 『健康になりたい』 と願う多くの人に貢献できるという点で、アリメント工業に興味を持ちました。

R&Dセンターの好きなところは?

仲が良く、他の研究室の先輩方とも気軽に話すことができる環境なところです。また、新入社員の時から様々な機会を与えてもらえてることです。R&Dセンターに配属されてすぐに、製剤評価をする上で重要な解析装置を担当させてもらったことや、お客様に直接解析結果を報告させてもらう機会も与えてもらいました。

休日の過ごし方
休日は家族と過ごしたり、趣味の読書を楽しんだりしています。
K・U さん

K・U さんソフトカプセル技術研究室 室長 /
入社20年目

2025年4月現在

2006年
中途採用として入社
新富士工場 製造部に配属
2013年
研究開発部 生産技術課に異動
2021年
第1製剤研究室に異動
2024年
ソフトカプセル技術研究室に異動

業務内容を教えてください。

ソフトカプセルに関する技術開発・試作業務や、研究室全体のマネジメント業務を行っています。
技術開発・試作業務では、お客様の要望事項に対して一緒になって想いを形にしていくことを念頭に業務を進めています。マネジメント業務では、主に人材育成や研究員のモチベーション向上に注力し、コミュニケーションの強化、働きやすい環境整備に努めています。

やりがいのあった仕事は
どんな仕事ですか?

技術開発段階での事前検討です。
様々な原料でのスクリーニング検討をする中で、新しい事象や発見からの喜びや楽しさに触れ、イメージが形になることに
やりがいを感じました。検討していた内容が新技術につながった時には、達成感を感じました。

休日の過ごし方
車を運転することが好きなので、家族と旅行や自然を感じにドライブに行くことが多いです。

PERSONAL DATA 図解! R&D ズカイ アールアンドディー

平均年齢

34

平均年齢

男女比

男性

53

%

女性

47

%
男性
女性

住んでいる場所は?

72%

19%

9%

富士市内

隣市

その他

会社までの交通手段は?

自動車

84

%

徒歩

6

%

自転車

6

%

電車

4

%
自動車

出身地は?

北海道・東北

3%

北陸・甲信越

6%

関東

11%

関西

3%

東海

71%

中国・四国

6%